fcl.Carlifepedia


Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, function 'changeTitle' not found or invalid function name in /usr/home/ae116th17v/html/wp-includes/class-wp-hook.php on line 298
2023年03月10日
【交換方法】70系ランドクルーザーのテール&ブレーキランプ をLED化

今回はトヨタ ランドクルーザー70バンの@dai.chang_grj76様にご協力いただき、テール&ストップランプをLEDバルブに交換していただきました!

なかなかマニアックな交換部位ではありますが、日中のブレーキ時など、後続車へのアピールもできます。点灯時のキレもよくなるので、ファッション性と安全性の両方の面でメリットがあります。

わたしが取付けました

@dai.chang_grj76様
Instagramcartune
  • 取付車種: トヨタ ランドクルーザー70バン
  • 年   式: 2014年
  • 型   式: GRJ76K
  • 使用した道具:  プラスドライバー
  • 作業時間: Total 15分
  • 作業難易度: ★☆☆☆☆
  • 作業概要:  テールランプユニットから既存のダブル球を取り外して入れ替えるだけ。

ランクル70(GRJ76)、ジムニー(JA11)、マーチ12SRに乗ってます。

バンパー内のテールランプおよび配線加工して光らせているボディー側のテールランプのダブル球をLEDバルブに交換しました。
社外バンパーなので純正車両とは多少異なると思いますが、簡単な作業なのでぜひチャレンジしてみてください!ボディー側のテールランプは純正状態では点灯しませんが、簡単な穴開け加工と配線で点灯化できます。
みんカラ等を参考に作業してみてください。本来光るべきところが点灯するので見た目も安全性も向上すると思います。

今回取り付けた商品はこちら

今回取り付けた商品は「S25 SMDLED 23連 レッド色ダブル発光 2個セット」です。

交換方法

プラスドライバーで、バンパー内のテールランプユニットのレンズを外します。

レンズを外したら、テール&ブレーキの純正ダブル球を取り外します。

LEDバルブを装着します。点灯確認をし、レンズを再装着したらバンパー側は完了です。

ボディ側のテールランプはプラスネジ3本で固定されているので、ユニットを取り外します。

テール&ブレーキの純正ダブル球を取り外します。

LEDバルブを装着します。点灯確認を行ってから、テールランプユニットを再装着して完了です。

ビフォーアフター比較

※ボディー側のテールランプは純正状態では点灯しませんが、簡単な穴開け加工と配線で点灯化できます。

まとめ

Q.商品装着後どんな変化がありましたか?
明るさUPが目に見えてわかりますので、安全性向上につながったと思います。通常の電球と違い、LEDならではのキレの良さも気に入っています。

Q.同車種のオーナー様に一言どうぞ!
とくにボディ側のテールランプを点灯化加工していない方にオススメしたいです。再販70バンはボディ側のテールランプがダミーで、後続車からブレーキランプの点灯が気づかれにくいように思います。テールランプ、ブレーキランプの明るさUPで後続車からの視認性向上になると思います。

以上、ランドクルーザー70バンのオーナー@dai.chang_grj76様の取付レポートでした!
@dai.chang_grj76様は、Instagtramやみんカラでも活躍中です。素敵な投稿が盛りだくさんですので、そちらもぜひご覧ください♪

@dai.chang_grj76様
Instagramcartune
エフシーエルは、高品質素材の厳選&高い技術力で皆様と一緒に愛車を育てるブランドです。
オンラインショップは全国送料無料・安心の1年保証!商品選びにお困りの際は、お気軽にお問い合わせください。 続きはこちら
愛車に適合する商品を探す愛車に適合する商品を探す
お近くの取付業者を検索お近くの取付業者を検索
2023年03月10日

カテゴリ

車種

部位

商品

  • instagram
  • instagram
  • youtube
  • cartune
  • tiktok
抵抗内蔵ウィンカー
レジェンダリー LEDヘッドライト
LINE
適合表