こんにちは、エフシーエルです。
純正HIDバルブ「D2S/D2R」「D4S/D4R」は形状が非常によく似てます。
間違えて購入してしまったり、購入前にどれを選べばよいかわからないと相談をいただいたり、迷われるお客様は多いです。
そこで今回は、皆様の疑問をすっきり解決できるよう、
「【D2バルブ】と【D4バルブ】の違い」「【タイプR】と【タイプS】の違い」の2点についてお伝えします。
目次
【D2バルブ】と【D4バルブ】の違い
【D2バルブ】と【D4バルブ】は全く違うバルブ、互換性はありません。
様々な違いはありますが、特徴的な4つの違いについてご説明します。
バルブ内の成分
まずは、バルブ内部の気体金属の成分の違いです。
「水銀」が使われているか、使われていないか、で分けることができます。
D2バルブはごく少量の水銀が使われているのに対して、
D4バルブは環境に配慮して開発されたものなので、水銀は使用されていません。
点灯電圧
バルブ内部の気体金属の成分が違うので、点灯時に必要な電圧も大きく違います。
・D2バルブ:約85V
・D4バルブ:約42V
これだけ電圧が違うと、もちろんバラストも設定が異なります。
だからバルブを間違えてしまうと、点灯不良が起きてしまうんですね。
明るさ
ルーメン数では、D4バルブよりD2バルブのほうが明るい傾向にあります。
D2バルブは約2400ルーメンです。
最近では高効率のバルブが開発され一概には言えませんが、D4バルブは約1800~2000ルーメンが主流です。
安定点灯までの時間
HIDは、点灯直後の状態では色味や光量が変化します。数秒~十数秒かけて安定した発光になるのが特徴です。
D2バルブの場合は安定点灯までにかかる時間は約15秒から30秒程度、D4バルブは約30秒から60秒程度となります。
100%のパフォーマンスを発揮するまでの時間にも、多少の差が出てきます。
まとめ
成分 | 電圧 | 明るさ | 安定点灯 | |
---|---|---|---|---|
D2 | ごく少量の水銀 | 約85V | 約2400lm | 約15秒~30秒 |
D4 | 水銀は使用していない | 約42V | 約1800~2000lm | 約30秒から60秒 |
ちなみに、トヨタ、ダイハツ、レクサスは純正で主にD4のバルブを採用されていますね。ヴェルファイアとかプリウス30がそうですね。
【タイプS】と【タイプR】の違い
【タイプS】と【タイプR】は機能面から互換性はありません。
タイプSは主にプロジェクターヘッドライトに使われます。
タイプSのバルブをリフレクターヘッドランプに取り付けると遮光板がないため、グレア光が発生し対向車を幻惑し危険です。
タイプRは主にリフレクターヘッドライトに使われます。
タイプRのバルブをプロジェクターヘッドランプへ取り付けると、バルブの遮光機能とランプユニットの遮光効果が重複し、極端に暗くなったり一部照射されないなど、前照灯として十分に機能を果たせません。
詳しく確認していきましょう。
台座形状の違い
【タイプS】と【タイプR】は台座形状に違いを持たせて、純正バルブでは間違って装着ができないように規格されています。
しかしながら、近年ほとんどの社外品HIDバルブは汎用性を持たせるため、両方に取り付けできる設計になっています。
エフシーエルのバルブも、汎用台座を採用してますので、どの台座にも取り付けが可能となります。
だからこそ、バルブ形状の確認がとても重要になってくるのです。
遮光機能の有無
タイプSとタイプRは用途が違います。
〇 タイプSは主にプロジェクターヘッドライトに使われます。
これによりカットラインから上の光(グレア光)を遮り、凸レンズで配光を照射しているため、バルブ本体には遮光機能がありません。
※ D2Sバルブ
〇 タイプRは主にリフレクターヘッドライトに使われます。
※ D2Rバルブ
違うバルブ形状を取り付けてもいいの?
兼用商品を除き、それぞれに互換性はありませんので、純正のバルブ形状と異なるものは取り付けはできません。
例えば、D2車輌にD4を点灯させた場合どうなるのかというと、電圧がD2とD4では異なるので、バラストの効率が悪くなり、以下のような症状が現れる可能性があります。
・点灯しない
・暗いかまたは、明るさが足らない
・数秒後に消灯する
・点灯を維持できない、振動させたら切れる
・長時間点灯した際、バラストが熱くなり燃える可能性がある
まとめ
基本的には純正HIDには【4種類】のバルブ形状があるとお考え下さい。
・D2R
・D2S
・D4R
・D4S
上記の4種類に互換性はありませんので、取付できません。
見た目だけでは違いが判らないからと、適当に選んでは絶対にいけません。
互換性はないので、間違えて装着すると、点灯不良を起こしたり、バラストの故障に繋がったりすることもあり、大変危険です。
同じ型式の車でも、年式やグレードの違いで、バルブ形状が異なることもあります。
純正HIDバルブから、社外品の純正交換用HIDバルブに交換される際には、外した純正バルブの表記をよくご確認いただき、くれぐれもお間違いがないようお気をつけてください。
今回は純正HIDのバルブ形状について解説しました。
色味の問題、明るさに不満があるという場合は、パワーアップHIDキットをご検討ください。
※ fcl. 純正交換用HIDバルブ D2S 6000K 装着
※ fcl. 純正交換用HIDバルブ D4S 6000K 装着
※ fcl. 純正交換用HIDバルブ D4R 6000k 装着
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /usr/home/ae116th17v/html/wp-content/themes/fcl/single-staffroom.php on line 105

カテゴリ

車種
- 86/BRZ
- A4
- bB
- BMW5シリーズ
- C-HR
- CBR205R
- CX-5
- CX-8
- ekワゴン
- IS
- N-box
- N-ONE
- Ninja
- R2
- RAIZE/ロッキー
- RAV4
- RX-8
- S660
- XV
- アイシス
- アクア
- アルテッツァ
- アルト
- アルファード/ヴェルファイア
- ヴィヴィオ
- ウィッシュ
- エクストレイル
- エクリプスクロス
- エスティマ
- エルグランド
- オデッセイ
- カプチーノ
- カローラ
- キューブ
- クラウン/クラウンアスリート
- コペン
- サニートラック
- シエンタ
- シグナス
- ジムニー/ジムニーシエラ
- スイフト/スイフトスポーツ
- ステップワゴン
- スペーシア
- セレナ
- ソリオ
- タント
- デイズ
- デミオ
- デリカD5
- ノート
- ノア/ヴォクシー/エスクァイア
- ハイエース/レジアスエース
- バイク
- ハイゼットカーゴ
- ハイゼットジャンボ
- ハイラックス
- パジェロ
- ハスラー
- ハリアー
- パレット
- フォレスター
- プリウス
- プリウスα
- ベルランゴ
- ホーネット
- マークX
- マーチ
- マジェスティ
- ミライース
- ムーヴ
- ムーヴ/ムーヴコンテ
- ヤリス/ヤリスクロス
- ラクティス
- ランドクルーザー
- ランドクルーザープラド
- ルーミー
- ルーミー/タンク/ジャスティ/トール
- レヴォーグ
- レガシィ
- ワゴンR
- 全車種
- 商品比較
- 実験
- 豆知識
- 輸入車
- 雨・雪対策