2020年10月15日
【交換方法】ハリアー60後期のリアウィンカーをLED化してみた
ハリアー60後期のオーナー ちゃん様にご協力頂き、リアウィンカーをLED化していただきました。
使用した道具はラチェットだけ!DIY初心者の方にもおすすめです。
■動画が良い!という方ははこちら
それでは交換方法を見ていきましょう!
わたしが取付けました
- ニックネーム: ちゃん様
- 取付け車種: トヨタ ハリアー
- 年 式: H.29年
- 型 式: ZSU60
- 使用した道具:ラチェット
- 作業時間: Total 30分
- 作業難易度: ★☆☆☆☆
- 作業概要: 純正の球をLEDバルブと交換。
とても簡単な作業でした。
テールレンズを外すのに少しコツが必要かと思いますが、とても明るくなって大満足です!
今回取り付けた商品はこちら
今回、T20ピン部違い 抵抗内蔵LEDバルブをハリアーのリアウインカーに取り付けようと思います。
ハリアー60後期のリアウィンカー交換手順
それでは早速取り付けを行っていきます
ウインカーを交換する場合、両端のテールレンズを外す必要があります。まず、バックゲートを開けて留めてあるボルト片側2箇所を外します。
そしてテールレンズを内側にスライドさせるようにすると外れます。
白い方のコネクタをひねると取り外せます。
バルブを軽く引っ張って、fcl.抵抗内蔵LEDバルブを取り付けます。
取り付けた逆の手順でコネクタを元に戻し、ボルトを止めます。
反対側も同じ手順で作業し、完成です!
ビフォアフター比較
ビフォー
アフター
左側が純正、右側がfclさんの製品です。
比べて見ると全然明るさが違います!
両側とても明るくなって、眩しいくらいです。
写真を見返すと、周りまで明るくなるぐらい明るいです。
とても満足してます!
まとめ
以上、ハリアー60後期への抵抗内蔵ウィンカーの取付方法でした!
特殊な工具もいらず、簡単にお取付けできるのでぜひ参考にしてみてください。
今回ご協力いただいた ちゃん様はInstagram で活躍中ですので、ぜひアカウントもチェックしてみてください!
今回取付けした商品はこちら
エフシーエルは、高品質素材の厳選&高い技術力で皆様と一緒に愛車を育てるブランドです。
オンラインショップは全国送料無料・安心の1年保証!商品選びにお困りの際は、お気軽にお問い合わせください。
続きはこちら
2020年10月15日

カテゴリ

車種
- 86
- 86/BRZ
- A4
- A5
- bB
- BMW5シリーズ
- C-HR
- CBR205R
- CX-5
- CX-8
- ekワゴン
- IS
- N-box
- N-ONE
- Ninja
- R2
- RAIZE/ロッキー
- RAV4
- RX-8
- S660
- TT
- XV
- アイシス
- アクア
- アルテッツァ
- アルト
- アルファード/ヴェルファイア
- ヴィヴィオ
- ウィッシュ
- ヴェルファイア
- ヴォクシー
- エクストレイル
- エクリプスクロス
- エスクァイア
- エスティマ
- エルグランド
- オデッセイ
- カプチーノ
- カローラ / スポーツ / クロス
- キューブ
- クラウン/クラウンアスリート
- コペン
- サニートラック
- シエンタ
- シグナス
- ジムニー
- ジムニー/ジムニーシエラ
- スイフト
- スイフト/スイフトスポーツ
- ステップワゴン
- ステラ
- ステラカスタム
- スペーシア
- セレナ
- ソリオ
- タント
- デイズ
- デイズルークス
- デミオ
- デリカD5
- ノート
- ノア
- ノア/ヴォクシー/エスクァイア
- ハイエース/レジアスエース
- バイク
- ハイゼット
- ハイゼットトラック
- ハイラックス
- パジェロ
- ハスラー
- ハリアー
- パレット
- フォレスター
- プリウス
- プリウスα
- ベルランゴ
- ホーネット
- マークX
- マーチ
- マジェスティ
- ミライース
- ムーヴ
- ムーヴ/ムーヴコンテ
- ヤリス/ヤリスクロス
- ラクティス
- ランドクルーザー
- ランドクルーザープラド
- ルーミー
- ルーミー/タンク/ジャスティ/トール
- レヴォーグ
- レガシィ
- ワゴンR
- 全車種
- 商品比較
- 実験
- 輸入車