2017年09月26日
ケルビンは色!ルーメンは光量!
HIDを購入する前に方に知っておきたいのがケルビンについて。ケルビンとは色温度を表しており、数値が高くなるに連れて黄色→白→青白というように光の色が変わります。
ということで今回はHIDを選ぶ際に知っておきたいケルビン数と色味、ルーメンとの関係性について紹介していきます。
【HIDの色は大きく分別すると3種類】
ケルビンを理解していただくために大まかな数値と色は下記の通りです。
3000ケルビン(黄色)
6000ケルビン(純白)
8000ケルビン(青みがかった白)
【一番人気のある色は?】
青白い鋭い光りで照射してくれる8000ケルビンのHIDは魅力的ですが、見た目は良いものの光に青みが入っていると車検に通りません。そのため一番実用的な6000ケルビン(純白)のHIDがfcl.では最も人気になっています。
【ルーメンとケルビン数の関係性を理解してからHID選び】
ルーメンとは光束の量、つまり光量ですね。ルーメンの数値が大きいほど見やすくなりますがケルビン数(色)によってはそうとも限らないというところがポイントです。
例えば、室内照明が白い光だった場合と青い光だった場合を想像してみてください。どっちが見やすいでしょうか?多くの方が「白」と答えると思います。
つまりHIDやLEDなどの照明機器は「光の量(ルーメン)が多くても、色(ケルビン)によって見やすさは変わる」ということ。これがケルビンとルーメンの関係性なのです。
【まとめ】
参考になりましたでしょうか?ライトを試し買いしてみるといった余裕があればいいですが、そんな方は決して多くないはず。今回の記事が購入前の知識としてお役に立てば幸いです。
エフシーエルは、高品質素材の厳選&高い技術力で皆様と一緒に愛車を育てるブランドです。
オンラインショップは全国送料無料・安心の1年保証!商品選びにお困りの際は、お気軽にお問い合わせください。
続きはこちら
2017年09月26日
関連記事
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /usr/home/ae116th17v/html/wp-content/themes/fcl/single-staffroom.php on line 105

カテゴリ

車種
- 86/BRZ
- A4
- bB
- BMW5シリーズ
- C-HR
- CBR205R
- CX-5
- CX-8
- ekワゴン
- IS
- N-box
- N-ONE
- Ninja
- R2
- RAIZE/ロッキー
- RAV4
- RX-8
- S660
- XV
- アイシス
- アクア
- アルテッツァ
- アルト
- アルファード/ヴェルファイア
- ヴィヴィオ
- ウィッシュ
- エクストレイル
- エクリプスクロス
- エスティマ
- エルグランド
- オデッセイ
- カプチーノ
- カローラ
- キューブ
- クラウン/クラウンアスリート
- コペン
- サニートラック
- シエンタ
- シグナス
- ジムニー/ジムニーシエラ
- スイフト/スイフトスポーツ
- ステップワゴン
- スペーシア
- セレナ
- ソリオ
- タント
- デイズ
- デミオ
- デリカD5
- ノート
- ノア/ヴォクシー/エスクァイア
- ハイエース/レジアスエース
- バイク
- ハイゼットカーゴ
- ハイゼットジャンボ
- ハイラックス
- パジェロ
- ハスラー
- ハリアー
- パレット
- フォレスター
- プリウス
- プリウスα
- ベルランゴ
- ホーネット
- マークX
- マーチ
- マジェスティ
- ミライース
- ムーヴ
- ムーヴ/ムーヴコンテ
- ヤリス/ヤリスクロス
- ラクティス
- ランドクルーザー
- ランドクルーザープラド
- ルーミー
- ルーミー/タンク/ジャスティ/トール
- レヴォーグ
- レガシィ
- ワゴンR
- 全車種
- 商品比較
- 実験
- 豆知識
- 輸入車
- 雨・雪対策